生乾きの洗濯物が臭う原因は『雑菌』です。洗濯物がしっかりと乾いておらず、水分を含んだまま時間が経過してしまったり、汚れや汗が洗濯で落ちきらなかったことによって、この雑菌が繁殖し、生乾き特有の嫌な臭いを発してしまうのです。
生乾きは、洗い方や干し方を工夫することで、生乾きの嫌な臭いを防ぐことができます。
生乾きの臭い対策のポイント<お洗濯編>
- 生乾きの原因となる雑菌をしっかりと除菌することで、嫌な臭いの発生を防ぐことができます。そのときにおすすめなのが「環境マグネシウム」+「酸素系漂白剤」の組み合わせです。環境マグネシウム+酸素系漂白剤でつけ置きした後に洗えば、生乾きの嫌な臭いの対策になります。
- 洗濯をするときに重曹を使うと生乾きの嫌な臭いの予防になります。
洗濯槽に、環境マグネシウムを30分浸けた水<アルカリイオン水>を溜めて、水量10Lに対して大さじ1杯程度の重曹を溶かしておきます。あとはいつも使用している洗剤を入れて洗濯して下さい。
重曹には消臭効果があるのはもちろん、臭いの元になる皮脂汚れを落としやすくしてくれる効果があるので、臭いを抑えることができます。
生乾きの臭い対策のポイント<干し方編>
- 脱水が終わったら素早く干し、洗濯物の表面積が外気に触れるように干すことがポイント。
ハンガーもできるだけ太めのハンガーを使うようにすると、中の部分も風通しが良くなり、速く乾きます。
また、梅雨の時期などの部屋干しには、除湿器とサーキュレーターの組み合わせがおすすめです。 - 洗濯物は湿気があると、衣服についた雑菌が増えて臭いが発生します。
洗濯物を干す時には、風通しの良い日陰で干したり、扇風機の風を当てたりすると、湿気が飛んで雑菌の増殖を抑えることができるので、生乾きの嫌な臭いを防ぐことができます。